今、話題の「第3のミルク」とは
●植物性ミルク製品がバリエーション豊富に
牛乳、豆乳に次ぐ「第3のミルク」として、ナッツや穀物などが原料の植物性ミルクが注目されています。
欧米では植物性ミルクは一般的な飲み物ですが、これまで日本ではあまりなじみがありませんでした。
しかし、最近では、アーモンドミルクやライスミルクなど、日本メーカーの製品の種類も増えています。
ちなみに、アーモンドミルクは水に浸したアーモンドを粉砕してろ過したもの。
ライスミルクは米に水を加えて粉砕し、加熱してろ過したものです。

●ビタミンEが多めでエネルギーは低めのものも
植物性ミルクの特徴としては、素材が粉砕されて液状になっているので、栄養成分を効率的に吸収しやすいことです。
成分の点から比較すると、製品によって差がありますが、たんぱく質やカルシウムは牛乳のほうが豊富です。
一方、植物性ミルクには、牛乳や豆乳と比べてビタミンEが多めです。
エネルギーでは牛乳が最も高く、豆乳とライスミルクは同程度。アーモンドミルクはこれらに比べると低めです。
●アレルギー表示など、パッケージの確認を
「牛乳を飲むと、おなかがゴロゴロする」「大豆アレルギーがあるので、豆乳は飲めない」という人でも、米やアーモンドなどが大丈夫なら植物性ミルクは適しています。
そのまま飲むだけでなく、さまざまなアレンジも楽しめます。
たとえば、コーヒーや紅茶、スムージーなどに混ぜたり、シリアルにかけて手軽な朝食にするのもおすすめです。
ただし、製品によっては複数の植物性ミルクをミックスしたり、原料以外の材料をブレンドしたものなどもあります。
アレルギーなどの心配がある人は、飲む前にパッケージの成分表示を必ず確認しましょう。
植物性ミルクを飲んで何らかの異常がみられたら、医療機関を受診してください。
=========================================================
LINE@始めました!
よろしかったら友達登録してね!(^^)!

【小野達也(たっちゃん)LINE@】友達募集中!
★スマホの方は、こちらをワンクリックすると、LINE@に無料で登録できて、
僕のLINEに直接メッセージを送ることができます。
→https://line.me/R/ti/p/%40uts1493m
★LINE ID検索してLINEに友達追加する場合は、こちらのIDで検索してください。
→@uts1493m
★僕の師匠の佐々木啓太さんがネットビジネスで月収1億円を稼いでいる方法を紹介しています。
実際のどうのようにして月収1億円を稼いでいるのか?
また配当金システムやお金を生み出す仕組みについて完全公開しています。
→http://keitasasaki.info/lp/15127/708619
テーマ : 健康で元気に暮らすために
ジャンル : 心と身体